ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
ゆきほたる~雪の会津絵ろうそくまつり@鶴ヶ城 
2007.02.13.Tue / 00:14 
第8回会津絵ろうそくまつり@鶴ヶ城
2月11日(日)18:27撮影。

3日間開催された今年の第8回会津絵ろうそくまつり
最終日の11日(日)は、鶴ヶ城へ出かけてきました。

異常な暖冬の影響により、全く雪がない今冬。
冬祭りとしては もの足りないけれど、それでもやはり
ろうそくの灯りと鶴ヶ城のライトアップは美しい。

始めは、そんなことを考えながら眺めてました。

ナスカライブ。第8回会津絵ろうそくまつり@鶴ヶ城
2月11日(日)18:32撮影。

最終日に鶴ヶ城に行ったのは、
この夜 ナスカのライブがあったからでした。

18:30よりナスカのライブがスタート。
二人の美しいハーモニーが響き渡り、多くの観客を前に
ライブは大いに盛り上がります。

そして不思議なことに 途端に雪がどんどん降り出し
19:00に一回目のライブが終わる頃には、辺り一面が
すっかり銀世界に!!

それはまるで、ナスカの歌う「ゆきほたる」に合わせて
夜空から雪が舞い降りたかのようでしたよ。
きっと神様による幻想的な演出に違いない。

第8回会津絵ろうそくまつり@鶴ヶ城
2月11日(日)19:10撮影。

天守閣からの眺め。
お城も木々も地面も皆、真っ白に雪化粧しました。

第8回会津絵ろうそくまつり@鶴ヶ城
2月11日(日)19:32撮影。

雪景色の中で、ライトアップされた鶴ヶ城とろうそくの灯りを
眺めることができて、とても嬉しかったです。

第8回会津絵ろうそくまつり@鶴ヶ城
2月11日(日)19:36撮影。

やはり、冬まつりは こうでなくっちゃ。

第8回会津絵ろうそくまつり@鶴ヶ城
2月11日(日)20:09撮影。

ラストは、盛大な花火での閉幕でした。
「ゆきほたる」の文字が浮かび上がったり、
派手に火花が舞ったり、白煙に会場が包まれたり…(笑)

第8回会津絵ろうそくまつり@鶴ヶ城
2月11日(日)20:14撮影。

祭の余韻に浸りながら、帰路につく。
瓦燈の灯りで出来た光の道と雪化粧した木々の眺めが、
とても美しかったです。

第8回会津絵ろうそくまつり@鶴ヶ城
2月11日(日)20:14撮影。

来年は、もう少したくさんの雪が降ってくれるといいですね。


■第8回会津絵ろうそくまつり~ゆきほたる~
■日時 2月9日(金)・10日(土)・11日(日) 18:00-21:00
■会場 鶴ヶ城・御薬園(9日10日のみ)・飯盛山
他市内各所…北出丸大通り(西郷頼母邸跡付近)・鶴ヶ城会館・
阿弥陀寺(七日町通り)・JR会津若松駅・いにしえ夢街道(会津武家屋敷など)・
東山温泉街・野口英世青春通り・大町通り
■URL http://www.aizu.com/erousoku/

この記事を下記にトラックバックさせて頂いております。
トラックバック・ピープル:会津について会津についてのトラックバックピープル
スポンサーサイト



* テーマ:福島県 - ジャンル:地域情報 *
COMMENT TO THIS ENTRY
----

あぁ、何と幻想的な…i-233 ナスカさんのライヴがあるのを知っていたので、きっとるるぷぃさんはお出掛けになるだろうと思っておりました。i-179

舞い落ちる雪で瞬く間に雪化粧なんて… ちょっと出来過ぎなくらいの贈り物でしたネ。 嗚呼、返す返す道路事情が恨めしいi-240

- from 無芸大食 -

--ナスカ--

今まで聞いた事なかったので、ぜひ聞いてみたかったんですけどね~。
しかも最終日は雪…かっこうのゆきほたり日和でした。
降りしきる雪に流れる美しいハーモニーだったでしょうね。
来年こそは行きたいですね!
今からじゃ~早いかな? ばぁちゃんのショートステイの予約は(笑)

- from pochiko -

--◆無芸大食さんへ--

例年の積雪には到底及びませんでしたが
最終日にやっと雪景色の中で絵ろうそくの灯りを
楽しむことができました。
本当に出来すぎなくらいのタイミングで雪が降り積もり
感動的でしたよ。
途中まできてたのに、引き返さざるを得なかったなんて
無芸大食さん 本当に残念でしたね。
来年は是非、おいで下さい。

- from るるぷぅ -

--◆pochikoさんへ--

ライブはまだ聴いたことありませんでしたか。
私は鶴ヶ城を会場に行われるライブが一番
音の響きも、鶴ヶ城を背景にという雰囲気も
とても好きです。とにかく生で聴くのが一番ですよ。
雪の中でのナスカライブ、寒かったけど、とても
素晴らしかったです。

- from るるぷぅ -

--わあ!素敵!--

 るるぷぅさん、こんばんは。
日曜日に鶴ケ城へ行かれたのですね。
わあ!雪が降ってなんて素敵な光景でしょうか…
ナスカのコンサートも生で聴けてよかったですね♪
【ゆきほたる】の歌声も最高だったしょうね。
私は土曜日の夜に行き、日曜日は帰り道の高速道路で缶詰状態でした。
絵ろうそく祭りは、想像以上に素敵な行事でした。
来年は、さざえ堂も見てみたいです。

- from 夢子 -

--はじめまして。--

はじめまして。
先日の11日~12日と、会津方面を旅しました。
会津の絵ろうそくまつり・ゆきほたるは当日に
会津若松の駅でパンフレットを見て初めて知った次第ですが、
幻想的な雰囲気で見とれていました。
また、ナスカの二人の歌声も素晴らしく、
いっぺんに気に入りました。
そのおかげで、この旅は随分心に残るものになりました。

会津の魅力をたっぷり発信されているとのことで、
また訪れる時のためにこのブログで大いに
参考にさせていただければと思います。

- from まつなる -

--◆夢子さんへ--

本当は、鶴ヶ城へは 初日と最終日の二回鶴ヶ城へ行こうかと
思ってたのですが、初日は出かけられなかったので
最終日だけとなりました。
コンサートの最中に、一気に雪景色に変わっていく光景は
まさに夢のようでした。あれだけ雪なし冬だったのに、突然の別世界!
まぁ、それだけスゴイ勢いで雪が降ったわけですけど。(笑)

来年の絵ろうそくまつりの時は、例年通りの雪が
降って積もってくれるといいですね。
夢子さんも是非 毎冬お越し下さいませ。

- from るるぷぅ -

--◆まつなるさんへ--

はじめまして。
訪問&コメント、そしてTBありがとうございます。
素晴らしく丁寧な記事ですね。

偶然訪れた絵ろうそくまつり、そしてナスカに出会い
いっぺんに気に入って頂けたとのこと、この街に住む
者として、ナスカファンとして とっても嬉しいです。
紅立葵のCDを聴きながら、また会津を思い出して下さいね。
そして是非また会津へお越し下さい。

「るるぷぅAizu」も 今後ともどうぞ宜しくお願いします。

- from るるぷぅ -

   非公開コメント  
ゆきほたる~雪の会津絵ろうそくまつり@鶴ヶ城のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

会津若松駅でパンフレットを見つけた。「幽玄の時の流れが其処にある。 第8回会津絵
2007.02.17.Sat .No142 / まつなる的雑文~a place in the sun~ / PAGE TOP△

週末に記事書こうと思っていたら、 溜まっていた掃除やら洗濯やら…で週末が終了。
2007.02.19.Mon .No143 / funny 一時 serious のち interesting / PAGE TOP△

NHK大河ドラマ「八重の桜」効果に沸き、観桜シーズン真っ盛りを迎えている会津若松市の鶴ケ城公園では、満開の桜に雪が降り積もった。
2013.04.23.Tue .No322 / ローカルニュースの旅 / PAGE TOP△
【FC2カウンター】
2006/04/19以降の訪問者数

現在の閲覧者数:
【全記事タイトル一覧】
全タイトルを表示
月別の記事タイトル一覧を表示
【ブログ内検索】
【月別アーカイブ】
【プロフィール】

るるぷぅ

Author:るるぷぅ
<会津在住歴:14年>
福島県会津若松市にて、
カレー好きな夫&犬(ミニチュア
ピンシャー♂)と暮らす30代主婦。
食いしん坊で写真撮影が好き。
山形県で生まれ育ちましたが、
会津は私の第二の故郷です!




☆ Twilog (rurupu_aizu)

【メッセージBOX】
直接記事に関係ないことや内緒 話などは、コチラから管理人へ 直接メールを送信することがで きます。 どうぞ、お気軽に!

名前:
メール:
件名:
本文:

【QRコード】
ケータイからも閲覧できます。
http://ruruaizu.blog61.fc2.com/?m
QRコード
【美味しいもの探しのお供に。】

【會津ManMaコンシェルジュ】食べ歩き地元ブロガーおすすめ会津グルメ

會津ManMaコンシェルジュ
食べ歩き
地元ブロガー
おすすめ
会津グルメ

2011年7月4日(月)発売
2011年8月10日(水)第2刷発行
2012年7月第3刷発行
税込780円

書店やセブンイレブン他、
★セブンネットショッピングで
購入可能です!

【アクセス解析】
CopyRight © るるぷぅAizu All rights reserved.
Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /