上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011年08月の記事一覧
2011.08.28.Sun / 00:36
![]() 8月27日(土)14:14 『郡山布引風の高原』 ふたたび! ![]() 8月27日(土)14:17 会津若松市内とか向かう道すがらは晴れていたのですが・・・ 自宅からクルマで1時間弱・・郡山の布引高原は、完全に濃霧の世界でした。(>_<) 風車すらどこにあるのか、影も形も見えないほど白く包まれていました。 気温は18℃(クルマに付いてる温度計)。もはや避暑というより肌寒い。 でも、ヒマワリは いっぱいキレイに咲いていましたよ♪ ![]() 8月27日(土)14:21 ![]() 8月27日(土)14:36 アクアも記念撮影くらいしておこう。 ![]() 8月27日(土)14:38 ![]() 8月27日(土)14:55 ![]() 8月27日(土)14:19 ![]() 8月27日(土)15:00 ![]() 8月27日(土)14:58 待っていても晴れそうにないし、そろそろ帰ろうか。という時に ぼんやりと風車の足元が見えてきました。 ![]() 8月27日(土)15:03 ![]() 8月27日(土)15:06 ![]() 8月27日(土)15:15 ![]() 8月27日(土)15:18 青空も諦めきれず、ねばってみたのですが・・・ またまた濃い霧の波が到来したので、帰ってきました。 ヒマワリは、やっぱり青空と太陽と一緒がいいなあ。 でも、霧の中でもまぁ、思ってたよりは楽しめました。(^^*) ■郡山布引風の高原 ■場所 福島県郡山市湖南町 ※布引山の「郡山布引風の高原」地内 ※郡山市湖南町赤津地区。国道294号(茨城街道)よりアクセス。 「布引高原」への案内看板が各所に現れますので、それに従って、 山道を登ってください。 ■駐車場、トイレ あり ◆URL (湖南町商工会) ⇒ http://www.f.do-fukushima.or.jp/shoukoukai/konan/index.html ◆過去の関連記事 ⇒避暑地へ・・・ 「郡山布引風の高原 」 (2011/08/28) ⇒菜の花と風車@郡山布引風の高原 (2011/06/08) ⇒トイカメラひまわり (2010/08/22) ⇒ひまわり、コスモス、キャベツ、そして風車@夏の郡山布引風の高原 (2010/08/22) ⇒キャベツ畑@布引高原 (2010/08/21) ⇒ひまわり@布引高原 (2010/08/21) ⇒ 郡山布引風の高原、ひまわり&コスモス (2009/09/11) ⇒ 郡山布引 「風の高原」~夏のひまわり畑と風車 (2009/09/08) スポンサーサイト
2011.08.28.Sun / 00:35
![]() 8月14日(日)14:29 ランチの後は、ぽぅちゃん夫妻と一緒に『郡山布引風の高原』へ行ってみました。 まだ咲いてないと分かっていて行ったのですが・・・ お盆のこの時季は、やっぱりヒマワリ咲いてなかった。。(^^; ![]() 8月14日(日)14:42 広大な畑の手前のところだけに、 小さなヒマワリがポツンポツンとまばらに咲いてました。 さびしいっ。 でも、いいのです。 咲いてないのは分かっていたのだし、 「避暑」を求めて行ったのですから。 下界よりグンと涼しくて、心地よかったです。 ![]() 8月14日(日)14:41 ぽぅちゃんの旦那様、アクアと仲良くお散歩。 いっぱい可愛がってくれてありがとうございます♪ ![]() 8月14日(日)14:40 ![]() 8月14日(日)14:43 ヒマワリよりコスモスの方がよく咲いてました。 秋もすぐそこですね。 この日は風車の向こうに猪苗代湖と磐梯山を望むことができました。 ![]() 8月14日(日)14:37 ■郡山布引風の高原 ■場所 福島県郡山市湖南町 ※布引山の「郡山布引風の高原」地内 ※郡山市湖南町赤津地区。国道294号(茨城街道)よりアクセス。 「布引高原」への案内看板が各所に現れますので、それに従って、 山道を登ってください。 ■駐車場、トイレ あり ◆URL (湖南町商工会) ⇒ http://www.f.do-fukushima.or.jp/shoukoukai/konan/index.html ◆関連記事 ⇒菜の花と風車@郡山布引風の高原 (2011/06/08) ⇒トイカメラひまわり (2010/08/22) ⇒ひまわり、コスモス、キャベツ、そして風車@夏の郡山布引風の高原 (2010/08/22) ⇒キャベツ畑@布引高原 (2010/08/21) ⇒ひまわり@布引高原 (2010/08/21) ⇒ 郡山布引風の高原、ひまわり&コスモス (2009/09/11) ⇒ 郡山布引 「風の高原」~夏のひまわり畑と風車 (2009/09/08) 2011.08.28.Sun / 00:00
![]() 8月14日(日)12:34 ぽぅちゃん夫妻との、お盆休みの猪苗代ドライブ観光。 ランチは、『Coffee Shop HiRo』 にて。 ![]() 8月14日(日)13:02 ハンバーガーやUSドッグは とっても美味しいし、 その上アクアも一緒に過ごせる、ありがたーいスポット。 ぽぅちゃん夫妻も「こちらのバーガーを食べてみたい」と言ってくれて・・ アクアのことも考えてくれたんだよね、ありがとう。(^^*) 休日、しかも夏休みのお昼時とあって、店内もテラス席も大混雑。 注文&会計をするにも行列で待機。 いつもはこれだけ混んでる日や時間帯は避けるのだけど、 今回は観光とはいえ、ゆるいスケジュールだったこともあり、 のんびり休憩しながら待ちました。 ![]() 8月14日(日)12:56 さくらバーガー:650円とジンジャーエール 今年の春にメニューに加わったばかりの会津産の桜肉(馬肉)バーガーです。 馬もウマいのよ。(笑) ![]() 8月14日(日)12:51 ガーリックバーガー:680円とコーラ こちらは、ガーリックチップがいっぱいトッピングされているようです。 ![]() 8月14日(日)12:57 ぽぅちゃんは、アボカドチーズバーガー。 ![]() 8月14日(日)12:56 ぽぅちゃんの旦那様は、HEROバーガーを! そうそう、お店のテラスにはワンコ用プールがありました。 アクアは泳ぐの好きじゃないし、テラス席はライダーの団体さんで 賑わっていたので、今回は遠慮したのだけど、旅するワンコにとっても、 暑い夏にワンコ用プールでクールダウンできるは ありがたいですね。(^^) ■Coffee Shop HiRo ( HAMBURGER CAFE HERO ) ( Old American road HiRo ) ※「アメリカンバイクショップHERO」併設 ■住所 福島県耶麻郡猪苗代町字上村前1574 ■TEL 0242-72-0530 ■営業 8::30-19:00 ■休業 金曜日 ※G.W. お盆は営業 ■駐車場 あり ■URL http://hiro.is-mine.net/ ※ブログURL http://coffeeshophiro.dreamlog.jp/ ★テイクアウトOK ★車で10分くらいの範囲で2個以上注文ならデリバリーもOK ★喫煙OK ★ワンコ連れOK(猪苗代湖を一望できるテラスあり) 混雑時など、店内での同伴不可の場合もあります。 →その都度オーナーさんの了承を得てください。 夏には、ワンコ用プールも設置されます。 ★イオンタウン郡山にも店舗あり。(024-941-1222) →「HAMBURGER SHOP HERO」 ![]() HiRoの看板ワンコ(ヒロくん&ハレくん) ◆過去の関連記事 ⇒ 6月マンスリーメニュー 「アスパラベーコンバーガー」@HiRo (2011/06/08) ⇒ ボリュームと美味しさにビックリしてもらいたい、HiRoのバーガー♪ (2010/10/11) ⇒ HiRoフォト (2010/08/31) ⇒ 毎月16日はHEROの日@Coffee Shop HiRo (2010/06/21) ⇒ Coffee Shop HiRo (2010/02/25) 2011.08.28.Sun / 00:00
![]() 8月14日(日)11:19 達沢不動滝へ行く前に・・・中ノ沢温泉で立ち寄ったお店。 『宝来堂製菓』 ![]() 8月14日(日)10:06 私の好きなかりっとあげ饅頭:600円を ぽぅちゃん達にも食べてみてもらいたくて! 実は、ぽぅちゃんの旦那様は何度か会津に来ているのですが、 会津のあげ饅頭をいたくお気に入りの様子で、あちこちで 食べているのです。今回も既に前日のうちに一軒まわってきたとか! それならばということで、御案内してみました。 ![]() 8月14日(日)10:01 その場で、みんなで頬張りました(^0^)/ こちらのは、表面かりかりっとした食感&香ばしさと 中の しっとりあんことバランス良い甘味が好き。 滝を見た後の帰りに再び寄って、ぽぅちゃん達は 秋田へ持って帰るお土産用に 一箱購入してました。 ぽぅちゃんの旦那様・・何軒か食べ比べた中で どちらのが一番気にいってくれたのかなあ。(^^) ![]() 8月14日(日)11:21 お店の方から、天ぷら饅頭も試食サービスで頂いて、 (実は、滝の前と後に両方・・笑) 朝から、甘いもの三昧になっちゃいました。 ![]() 8月14日(日)11:21 ![]() 8月14日(日)11:21 ラストは、道脇のさりげない看板にひかれて撮った一枚。 ■宝来堂製菓 ■住所 福島県耶麻郡猪苗代町大字蚕養字沼尻山甲2855-453 ■TEL 0242-64-3717 ■営業 8:00-17:00 ※冬季は16:30まで ■休業 水曜日 ■URL http://hou-raido.com/ ◆過去の関連記事 ⇒宝来堂製菓の笹だんご&かりっとあげ饅頭 (2008/12/15) 2011.08.26.Fri / 08:41
![]() 8月14日(日)10:31 秋田から遊びに来てくれた友人のぽぅちゃん夫妻と 共に会津を観光ドライブした日。 お二人の希望により、猪苗代町の『達沢不動滝』へ御案内。 お二人ともこの滝を訪れるのは初めてだったそうです。 旦那様はともかく、以前 会津に住んでたぽぅちゃんが初とは意外でしたよ。 会津のオススメ避暑スポット!暑い夏にピッタリ。 マイナスイオンも たっぷり浴びましょう♪ こんなに素晴らしい滝なのに、 気軽に立ち寄れるところがいいですよね~ ![]() 8月14日(日)10:43 滝の音、ひんやり涼やかな空気、癒しのグリーン・・(^^*) ![]() 8月14日(日)10:29 アクアもちょっぴり、ちゃぷちゃぷ。 ![]() 8月14日(日)10:28 ![]() 8月14日(日)10:35 ![]() 8月14日(日)10:56 一日ここにいたいくらい気持ち良かったです。 ■達沢不動滝 ■住所 福島県耶麻郡猪苗代町達沢 ※中ノ沢温泉エリアから「リゾートインぼなり」の前を通り抜けて 山道を奥へと進んで下さい。 ■駐車場 あり ◆過去の関連記事 ⇒秋の達沢不動滝 (2010/11/13) ⇒冬の達沢不動滝 (2008/12/08) ⇒達沢不動滝 (2008/05/08) 2011.08.25.Thu / 23:10
![]() 8月13日(木)18:05 中央通り沿いにて8月10日オープンしたばかりの 『台湾キッチン 會津ウルトラ』へ行ってきました。 ウルトラ! インパクトある店名にしましたねぇ。 実は、以前の職場つながりの知り合い御夫婦が出したお店です。(^^) 福島銀行のある交差点付近にあるビルの2Fにあります。 ![]() 8月13日(木)19:03 共通の知人であるぽぅちゃんも、秋田から夫婦でお祝いに駆けつけて 4人で一緒に台湾料理に舌鼓♪ 夕方18時待ち合わせで始めて、最初は貸切気分でしたが すぐに満席になりました。 カウンター6席+α、テーブル1つ(4席)ほどですので、 予約するのが確実ですね。 バーを改装したそうです。素敵な雰囲気です。 ![]() 正直なところ、台湾料理がどんなものなのか馴染みがないので、 おまかせの3000円コースで予約しました。(2日前までに要予約) 【おしながき 2011年8月13日】 台湾花彫紹興酒 こんにゃくの赤紫蘇漬け 台湾産ピータン タロイモ餅 台湾玉子クレープ 焼きピーマン スペアリブの豆鼓蒸し 青菜のオイスターソース 花椒麺 デザート(杏仁豆腐) 他に、事前予約なしで食べられる2,000円コースもあるみたいです。 ![]() まずは、口当たり良く飲みやすい紹興酒と 花びらのように美しく色づけされたこんにゃく。 赤紫蘇の風味がさっぱり爽やかで小気味良い。 添えられたワサビとも合いますよ。 夏らしい逸品ですね。 ![]() おそらく、ピータンて初めて食べた気がします。 プルプルの赤が宝石みたいにキレイ。 ピータン苦手な人がいると、よく耳にしますが、 茹で卵みたいな風味で濃厚な味わい。 とても美味しかったですよ。 何口でもいけそう! 台湾玉子クレープは、お醤油をかけて食べるのです。 すごく親しみやすいですね~ 焼きピーマンの上にのってるのは、ナスとニンニクを和えたもの。 普段の夕飯のおかずにも出したい。 ![]() コース料理ですので、一皿ずつ順番に出てきました。 台湾料理ってなんだか日本人の口によく合うと思います。 どれも美味しいですよっ。 ![]() 台湾ビールを瓶のままラッパ飲みでぐびぐび。 お店ではグラスでも出してくれますが、現地ではそういうものらしいですよ。 ラッパ呑みなんて、これまた新鮮で楽しさ倍増。(^0^) 友人との再会の喜びと共に美味しい台湾料理を味わう・・ ほろ酔いな心地よい夏の夜でした。 素敵なお店のオープン、本当に おめでとうございます!! ■台湾キッチン 會津ウルトラ ■住所 福島県会津若松市中央1丁目5-20 2F ■TEL 0242-32-5233 ■営業 17:30-23:30 ■休業 日曜日 ■駐車場 なし ■URL 「トラめし」 http://blog.livedoor.jp/hachi40/ ※ブログは8/28より下記に引っ越し ⇒「台湾キッチン 會津ウルトラ スタッフblog」 http://aizuultra.blog.fc2.com/ ![]() ※メニューの一部 ★お店は台湾料理ですが、会州一蔵料理実習室(あいおいコープ隣)では、 タイやベトナム他、家庭料理のお料理教室もされています。 『野菜ソムリエの料理教室 Tora vege』 旬菜料理クラス(家庭料理)2,000円~ タイ・ベトナム料理クラス 3,500円~ ⇒ 料理教室「トラベジ」2011年スケジュール 習ってみたいなー。(^^*) 2011.08.19.Fri / 22:18
![]() 8月12日(金)05:59撮影。ZIPPEI@天神浜オートキャンプ場 北海道・東北地方を旅していたZIPPEIくんとダイスケさん。 先週は福島県を旅していて、朝の『ZIP』 (日テレ)での放送が楽しみでした。 旅の最終日の生中継ロケ地が天神浜オートキャンプ場だという情報を得て、 がんばって早起きして、早朝から駆けつけてみました。 真っ白もふもふ可愛いサモエドのZIPPEI君は、大人気。 夏休みという事もあってか、早朝にもかかわらず多くのファンが大集合でした。 多くの人に次から次へとなでられ、もみくちゃになりそうになっても 笑顔のZIPPEIくん。疲れるんじゃないかと思ったけど、人に触られるのは 大好きなのだそうですよ。そっかぁ、このお仕事、向いてるんだネ。 ![]() 8月12日(金)06:34撮影。アクア@天神浜オートキャンプ場 天神浜オートキャンプ場の看板ワンコ(イオタ君・チータ君・ミウラちゃん)、 K-STYLEの看板ワンコ(わかばちゃん・なー助くん)・・・あ、なー助が フレームアウト。。(^^; あとからリックス君も来ましたよ。 アクアのお友達と朝から会えて、浜で大はしゃぎ。 ![]() 8月12日(金)06:05撮影。ZIPPEI@天神浜オートキャンプ場 磐梯山が雲に隠れてしまったままだったのは残念だったけど、 風も吹いて涼やかな朝でした。 早朝といえども陽が昇れば暑い夏・・・熱中症の心配も不要なほどに とても過ごしやすい天候で、人にもワンコにも結果オーライだったと思います。 ![]() 8月12日(金)06:12撮影。ZIPPEI&ダイスケさん@天神浜オートキャンプ場 真剣にリハーサルに臨むダイスケさんと、笑顔のZIPPEIくん。 ![]() 8月12日(金)06:40撮影。ZIPPEI&ダイスケさん@天神浜オートキャンプ場 ![]() 8月12日(金)06:48撮影。ZIPPEI&ダイスケさん@天神浜オートキャンプ場 子供達も参加。 ![]() 8月12日(金)07:39撮影。ZIPPEI&ダイスケさん@天神浜オートキャンプ場 そして、旅の集大成となる曲の発表。 ハートフルな歌詞とメロディでした。(^^*) ![]() ZIPの生中継ロケも終了して、 ZIPPEIステッカーも無事にGET。 ZIPPEIに触ったらもらえる、という話だった気がするけど、 触れようが触れまいが、とにかく欲しい人みんなに配布されました。(^^) ![]() 管理棟前にて。 ![]() 左から、イオタ君・チータ君・ミウラちゃん。 ![]() 8月12日(金)09:17撮影。ダイスケさん@天神浜オートキャンプ場 天神浜でのロケとファンサービスを終えたダイスケさんとスタッフの皆さんは、 オートキャンプ場のオーナーさんが用意したおにぎりや豚汁・かき氷を食べて つかの間の休憩のひととき。 笑顔をパチリ。 終始とても気さくな方でした♪ ダイスケさんは夕方には東京でZIPPEI兄とお仕事ということで、 忙しく会津を去っていかれました。 お疲れ様でした!! ![]() 8月12日(金)09:37撮影。ZIPPEI@天神浜オートキャンプ場 また、東北を旅しにきてくださいね~ ◆関連ブログ記事 「天神浜オートキャンプ場ブログ」 ⇒『ZIP!』の撮影お疲れ様でした ⇒ZIPPEI君がやってくる! ![]() 8月12日(金)08:56撮影。 ![]() 8月12日(金)08:57撮影。 ドッグランになる予定のエリアで軽く遊びまわってから 帰ってきました。楽しい朝でした。 ■天神浜オートキャンプ場 ※天神浜の猪苗代湖畔にてオートキャンプや ジェットスキーを楽しむことができるスポットです。 詳細はオフィシャルサイト参照。 ※ワンコ同伴OK ■住所 福島県耶麻郡猪苗代町中小松四百刈1959-2 ■TEL 0242-67-4133 ■URL http://tenjinhama.com/ 「天神浜オートキャンプ場ブログ」 ⇒ http://tenjinhamacamp.blog117.fc2.com/ ◆過去の関連記事(夏の天神浜) ⇒打ち上げという名のBBQ@天神浜オートキャンプ場_vol.3 (2010/06/15) ⇒打ち上げという名のBBQ@天神浜オートキャンプ場_vol.2 (2010/06/13) ⇒打ち上げという名のBBQ@天神浜オートキャンプ場_vol.1 (2010/06/13) ⇒アクアの湖水浴part2@天神浜 (2009/08/20) ⇒天神浜BBQ (2009/08/15) ⇒天神浜湖水浴~臨時開講ドッグスイミングスクールその2 (2009/07/24) ⇒天神浜湖水浴~臨時開講ドッグスイミングスクール (2009/07/24) ⇒K-STYLE春の運動会in天神浜オートキャンプ場~競技編 (2009/06/12) ⇒K-STYLE春の運動会in天神浜オートキャンプ場~ランチタイム編 (2009/06/11) ⇒K-STYLE春の運動会in天神浜オートキャンプ場~ドッグラン編 (2009/06/08) 【最近の記事】
【全記事タイトル一覧】
【ブログ内検索】
【月別アーカイブ】
【プロフィール】
Author:るるぷぅ ☆ Twilog (rurupu_aizu) 【メッセージBOX】
直接記事に関係ないことや内緒
話などは、コチラから管理人へ
直接メールを送信することがで
きます。
どうぞ、お気軽に!
【QRコード】
ケータイからも閲覧できます。
http://ruruaizu.blog61.fc2.com/?m
![]() 【美味しいもの探しのお供に。】
![]() 【RSSフィード】
【アクセス解析】
|
【カテゴリ】
【ユーザータグ】
空アクアドッグカフェドッグランワンコ同伴OKラーメン公園桜花磐梯山鶴ヶ城カレーカフェパン八重の桜会津五桜会津本郷焼折折倶楽部絵ろうそくまつり消しゴムはんこ富士山ペットホテル新島八重猫ワンコ連れOKの飲食店イルミネーションSiri語録折折倶楽部グループ展蕎麦ソースカツ丼祭温泉パスタ風景印アイス・ジェラートソフトクリームあかべぇ寺社仏閣道の駅猪苗代湖コンビニ閉店顔抜きパネル塩川鳥モツオリオリカフェフィルム一眼レフ撮影Super-Multi-Coated-TAKUMAR_55mmF1.8虹酒マンホール足湯桜肉桜さくらオフ飯盛山編み物園芸部gakkenflexひまわりご当地フォルムカードうどん海スイーツ郵便ポスト郵便 ![]() 『カレー屋@福島県』 県内&近県、カレー食べ歩きレポ 激辛カレー大好きな夫(すばる)が 運営するサイト FCTのゴジてれ金曜スタイル& ゴジてれシャトルにも出演して しまったというカレーの達人!? 【最近のコメント】
【最近のトラックバック】
スパム対策の為、管理者の承認後に表示される設定となっております。
![]() 『会津べこ屋』 会津のマスコットキャラクター あかべぇのグッズ企画販売店 【Google AdSense】
![]()
カスタム検索
|
るるぷぅ(11/28)
無記名コメント(07/05)
エリカ様(06/07)
るるぷぅ(04/16)
るるぷぅ(04/16)
るるぷぅ(04/16)
mama(04/15)
ポッポ(08/23)
るるぷぅ(06/24)
花井滉大(06/21)
るるぷぅ(05/31)
るるぷぅ(05/31)
送付状の書き方(05/27)
るるぷぅ(05/26)
るるぷぅ(05/26)
るるぷぅ(05/26)
及川(05/12)
トド伯父(05/12)
及川(05/05)
ree(05/03)
るるぷぅ(05/01)
るるぷぅ(05/01)
るるぷぅ(05/01)
ボンちゃん(04/29)
山崎かずみ(04/28)
及川(04/27)
るるぷぅ(04/21)
るるぷぅ(04/21)
るるぷぅ(04/21)
るるぷぅ(04/21)